トップページ > 試合結果 > 2013年 北医体

2013年 北医体Hokuitai


2013年 北医体Hokuitai

対 岩手医科大学歯学部薬学部 2−0 ○
対 秋田大学 1−2 ×
         結果 1勝1敗 予選リーグ2位


決勝トーナメント
対 岩手医科大学医学部 2−0 ○
対 札幌医科大学 2−0 ○
対 山形大学 0−2 ×
         結果 準優勝

  • 成長が見えた北医体

 春学連3部昇格、道医体準優勝の良い流れの中で今年の北医体がやってきた。これまでからの変更点として、リベロを2年生横井と1年生中島の2人から選ぶこととなった。最終的には、チームを盛り上げる起爆剤としての役割を期待しつつ、中島を起用することとなる。この幹部発足当時から、東医体同様、北医体の目標をベスト4に位置づけており、各々がそれを達成しようと今まで練習を重ねてきた。  予選1試合目の相手は岩手医科大学歯学部歯学部であった。レフトエースを主体とした、近年対戦したことがないチームである。初戦をとることで2日目に確実につなげたいと全員が思い試合に臨んだ。  1セット目、序盤は相手のエースの力強いスパイクに苦しめられた。こちらのブロックが弾かれ、なかなか思うように連続得点をとれずに苦しんだ。また、緊張しているせいか、全体的に身体がかたく、チャンスボール処理でミスが出てしまう。それにより堀井のスパイク力を生かすことができない展開が続いた。しかし中盤にさしかかるにつれて、大浦のサービスエースによる連続得点など個々のプレーで光る場面が出始め、試合の流れを徐々にこちらにひきよせ始める。相手エースも粘り強くスパイクを決めてくるため、シーソーゲームとなったが、要所要所で堀井がスパイクを確実に決める。相手に流れを渡さず、新入生の三輪を大浦の所でピンチサーバーとして出場させる余裕もできた。終盤はスパイクが相手のブロックにつかまり苦しい場面もあったが、何とか持ちこたえ1セット目を25−22で先取した。  2セット目。序盤はブロックミス、相手エースのフェイントによりなかなか流れをこちらに持っていけない展開が続いた。しかし1セット目と同様に堀井が確実にスパイクを決め、中盤以降主導権を北医が常に握った状態で試合を進めることができた。途中、相手のライトのスパイクに苦しめられることもあったが、出村のブロックなどにより悪い流れをすぐに切り、18−11とリードを広げた状態で相手がタイムアウトを取る。相手のタイム明けからは堀井に頼っていた攻撃を大浦のクイックで幅を広げ、さらに点差を広げた。しかし、終盤堀井がバックアタックを打った直後に二階堂と衝突し、脳震盪を起こしてしまい、急遽三國を投入するというハプニングもあった。この時点で23−15。何とか逃げ切りたいところであったが、菅原のブロックアウト、富田のサービスエースにより難なく得点することができ、結果としてこのセットを25−15で取り、セットカウント2−0で岩手医科大学歯学部に勝利をおさめた。  2試合目の相手は秋田大学。一昨年の予選リーグ、昨年同大会決勝トーナメントでそれぞれストレート負けを喫した相手である。昨年の雪辱を晴らすためにも何としても勝利したい相手であった。  1セット目。序盤はお互いのミスから始まり、互いに譲らない展開となる。秋田大学はエースの強打、フェイントのテクニックに加え、センター陣も攻撃力をもっているバランスのとれたチームであるため、こちらのブロックが徐々に翻弄され始める。しかし、この流れを切る大浦のAクイックもあり、なんとか食らいつくことができた。我慢のバレーが続いたが、中盤に入ると相手のミスが目立ち始める。北医はここにつけ込むことができ、リードを奪うことができた。二階堂、富田のブロックが機能し、途中連続失点をする場面もあったが、何とか持ちこたえ終始リードを守り続けることができた。最後は堀井のサービスエースで締め、25−19で1セット目を取った。  2セット目は、1セット目の勢いそのままに、相手のクイックを堀井がブロックするなど流れを完璧につかんで試合に入ることができた。しかし、相手チームもこのままでは終わらなかった。センター、レフトと自在に攻撃を使い、5−5と同点に持ち込まれる。ここで、こちらにミスが出始め、リードを相手に奪われ、なんとか追い上げるも10−12とあと2点が追い上げられない。ここで堀井が前衛にまわってきて、再び得点を重ね始めた。しかし、堀井自身にも疲れが出始めたのかスパイクミスが出始めた。さらにこちらのタッチネットにより連続失点をしてしまい、たまらずキャプテン大浦は1回目のタイムアウトを要求した。タイム明け、堀井は相手のブロックをずらしてスパイクを決める。さらに堀井はジャンプサーブによりサービスエースをとり、16−16まで追い上げた。しかし、再びタッチネット、堀井のバックアタックミスなどによりなかなか勢いに乗れず2度目のタイムアウトを要求した。タイムアウト明けも流れを切ることができないまま試合が進み、結果22−25でこのセットを落とし、勝敗は3セット目までもつれ込むこととなった。  そして、勝敗をわける運命の3セット目。2日目への出場は決定していたが、ここの勝敗によって相手が変わる大事なセットであった。出だしは相手のミス、堀井のスパイクにより一気に流れをものにする。しかし、相手のスパイク、サービスエースもありすぐ追いついてくる。ここから20−20の終盤まで長いシーソーゲームが続く。ここで相手のスパイク、こちらの2本連続のスパイクミスにより20−23となり、大浦がタイムアウトを要求。しかし、タイム明け立て続けのブロックミスにより、その結果21−25でこのセットを落とし、秋田大学に今年も敗北してしまった。  その結果、予選はリーグ2位となり、2日目の決勝トーナメントに臨むこととなった。 その夜のレセプションでは、1年生の近年稀に見るクオリティが少し高い芸を見つつ、翌日の対戦相手の偵察を行っていた。  2日目の決勝トーナメント。初戦の相手は岩手医科大学医学部。このチームはエースにスパイク力があり、北医と似たチームであり、出来ればエースが後衛にいる間に畳み掛けていこうとチームで勝負どころを確認した。また、昨年はこの決勝トーナメント初戦で敗退したこともあり、今年は何が何でもここを通過したいと意気込んで試合に挑んだ。  1セット目、序盤は懸念通り相手エースの強力なスパイクに得点を重ねられた。さらに、こちらも立て続けにミスをし、流れを相手に渡す嫌な展開となった。しかし、堀井のスパイクが機能し始めると徐々に相手が崩れ始めた。堀井はスパイクのみならず、サーブでも輝きを見せた。堀井の連続サービスエース、菅原のスパイクにより、気付けば9連続得点という驚異のペースで得点を重ね11−4でリードした。相手もこちらがレシーブミスした球を球落としするなど流れを切ろうとするが、北医の勢いは止まらず、さらに5連続得点を重ね16−5と大差になった。このまま逃げきり、結果1セット目は25−14で取ることができた。  2セット目もこのままの勢いでいくかと思われたが、このセットではこちらのミスが目立ち始めた。3連続失点を2度もしてしまい、すかさずタイムアウトを要求する。この時点で4−6と岩手医科大学がリード。タイム明けも思うように自分たちのプレーができず、なかなか得点を重ねられない。それでもなんとか喰らいつき8−11とリードを許したまま試合は中盤へ。ここで今度は相手にミスが目立ち始める。相手のサーブミスを皮切りに、スパイクミスも犯し、そしてそれにつけ込んだ堀井のスパイクにより、ついに北医が逆転した。ここからはお互いのスパイカーの打ち合いになるが、相手のミスもあり22−20とついに北医がリードを奪う。このまま一気に畳み掛けたいところであったが相手もただでは引き下がらない。相手のスパイクにより3連続得点を許し再び逆転されたが、相手のスパイクミスにより同点となる。ここから堀井が奮起し、スパイク、ブロックと連続得点を重ねる。結果として25−23でこのセットを取り、勝利をおさめることができ、準決勝へ進むこととなった。  この時点で、北医体の目標であったベスト4を達成することができた。ここまで来たらあとはチャレンジャーのつもりでプレーすることを岩手医科大学戦後のミーティングで確認した。 迎えた準決勝、相手は札幌医科大学。普段から練習試合もすることが多く、お互いに手の内も分かっている。今までは惜敗することが多かったが、今シーズンに入ってからは2勝0敗と相性がいい。この勢いで勝利を納め決勝に進みたいところである。  1セット目。準決勝の重圧なのか、チーム全体の動きがかたく出だしからサーブカットが乱れた。それにより、相手に簡単に先制点を取られてしまった。しかし、出村のサービスエースによりチームの空気が締まった。相手の勢いに押される場面もあったが北医は少しずつであるが確実に得点を重ね、9−7で序盤を乗り切ることができた。ここで、堀井のスパイクがいつもと同様に覚醒を始める。面白いようにスパイクを決め、それにより相手も焦り始めミスが目立ち始めた。相手のミスにも救われ気持ち的にも余裕をもってプレーすることができ、結果1セット目は25−15で取ることができた。  2セット目は1セット目と変わり、序盤はこちらのミスから0−4とリードを許す展開になる。しかし、この流れを切ったのはやはりエース堀井のスパイクであった。堀井のスパイクポイントによりじりじりと差を縮め6−8となったところで、相手のミスに漬け込み8−8の同点となった。ここから一気に逆転して勝利。一時リードを許すものの出村のツーアタックが決まり、さらに相手のスパイクミス、サーブミスにより18−16と逆転した。このあと途中同点になる部分もあったが、相手のミスにも助けられ、25−22で2セット目をとり、セットカウント2−0で札医に勝利するとともに、北医体決勝戦へと駒を進めることとなった。  ついに決勝戦。勝っても負けてもこれが北医体最後の試合となる。相手は北の絶対的王者山形大学。絶対的エースのいるこのチームは攻守ともにバランスがとれており、一筋縄でいかないことは明らかであった。もちろん勝ちをとりにいくつもりで臨むが、挑戦者としてがむしゃらにやろう、と試合前にチームの士気を高め、試合に臨んだ。  1セット目。やはり出だしから相手のエースのスパイクが炸裂した。レフトからだけでなくライトからもスパイクを決められ、立て続けに2連続失点する。堀井も引き下がることなくスパイクを決めた。相手はレフトのみならずセンター、ライト陣も攻撃がそろっており、ブロックが翻弄されたが、相手のサーブミス、タッチネットなどミスもあり、試合自体はシーソーゲームとなった。しかし、それも序盤のみで相手のミスは試合が進むにつれて減り、徐々に点数は離されていった。また、このセットは堀井が前衛にいるときにサーブミスが続き、堀井のスパイクの機会を減らしてしまった。これにより、気付けば8−12と4点差となり試合も中盤へと差し掛かった。ここでタイムアウトをとり、チームに雰囲気を切り替えようとしたが、破壊力を増した相手の勢いを止めることができず、結果14−25で1セット目を落とすことなる。  2セット目になっても、相手の勢いは止まらなかった。堀井のスパイクも徐々につかまり始めた。しかし、相手のミスもあり、なんとか4−5まで追いついた。この後また相手のスパイクにより4連続失点をしてしまうが、北医も必死に食らいつき11−11で試合は中盤へと進んだ。ここからは、北医が1点決めると相手に2点決められる、という展開が続き、徐々に点数が離され始めた。タイムアウトを取るが、流れは変わらず結果18−25で2セット目を落とし、0−2で山形大学に敗北し、準優勝という結果で北医体は幕を閉じた。  今大会を総合的に評価すると、チームの成長が多く見られた大会になった。結果も準優勝という素晴らしい結果で終えることができ、このことは各個人の中でも自信になった。今大会で6年生堀井がベストレフト賞に輝いた。今回の北医体をもって保健学科の菅原がこの体制で選手として出場できなくなるが、東医体に向けてはコーチとして動くことになった。他の選手は今大会で得た自信をもって東医体に臨むこととなった。

ページトップへ戻る