トップページ > 試合結果 > 2012年 道央リーグ

2013年道央リーグDouou


2013年道央リーグDouou

対 小樽商科大学B 0-2 ×
対 札幌学院大学 0-2 ×
対 北星学園大学 0-2 ×
対 文教大学 0-2 ×
         結果 0勝4敗 5位

  • 春に向けて

秋学連入れ替え戦後から、3週間、2年生富田がキャプテンとなり同じく2年生横井、鍋島とともに幹部として臨んだ。チーム方針としても今まであった「打てる人が点を取る」という風潮を改善すべく「みんな点を取る」という方針に変更し練習に励んだ。さらに、試合前のミーティングではトスを散らしてどの前衛プレーヤーもスパイクを打っていくということを確認した。

第1試合の相手は小樽商科大学Bチーム。引退した3,4年生によって構成されたチームでかなり完成度の高いチームである。
1セット目、出だしは両チームとも初戦ということもあって、カットやトスの乱れから軟打やフェイントの打ち合いの長いラリーが続いたが、相手のブロックやこちらのミスによりいきなり0-4でリードされてしまった。ここで菅原のカットが入り、木山がAクイックをノータッチで決めチーム初得点。しかし初戦の硬さからくるミスや相手のサーブに翻弄され連続得点を許してしまう。2-10となったところでタイムアウトを取るもなかなか相手の流れが切れない。このまま相手のペースで終わってしまうのかと思われたが、横井、中島の粘り強いつなぎから最後は相手のレフトスパイカーのミスを誘い、なんと1分間強にも及ぶ長いラリーを制し一気に相手のペースが乱れこちら側に流れがやってきた。富田の前に落ちるサーブ、さらにピンチサーバーで起用した三輪のコートエンドを狙ったサーブがそれぞれエースとなるなど、こちらの好プレーが随所にみられ、一進一退の攻防が続く。終盤は木山の攻めたサーブから富田のシャットポイントやチャンスからの菅原のコースを狙った絶妙なスパイクが決まり出す。しかし、序盤の大量失点が痛かった。結局最後はこちらのミスでこのセットを15-25で落としてしまった。
セット間で、1セット目の反省から出だしを引き締めていこうという確認をした後の2セット目。横井のカットから菅原がブロックの先端を狙ったスパイクが決まり先制点を取る。しかし相手はチャンスボールからクイックやレフトスパイカーへの平行を多用し簡単に点を取られてしまう。1セット目と同じような展開となってしまい2-7となったところでタイムアウトを取る。1セット目の反省を活かしてここで切り替えたいところである。タイム明け、相手のサーブで崩されてしまうものの、相手のAクイックを菅原がシャットし3-7。悪い流れを切る事が出来たかと思われたが、レシーブ、サーブカットがなかなか入らず、思うように攻撃できず苦しい展開となる。鍋島のレフトオープンや三國のライトセミが良いコースに入るが、相手の粘り強さでなかなか直接得点にならないが、相手のスパイクミスやサーブミスに助けられながら徐々に点差を詰めていく。富田の好レシーブから菅原の教科書通りの2段トス、最後は鍋島のフェイントで長いラリーを制すなど随所に良いプレーが見られ10-12まで追い上げた。横井のコースを読んだレシーブや中島のきれいな2段トスもあったが、相手の粘り強さが光り、得点が取れない。ここからが本当に苦しかった。スパイクが相手のブロッカーに読まれ、相手のシャットポイントの嵐となってしまう。さらに流れが完全に相手に行ってしまい相手のサービスエースやコンビがきれいに決まり、こちらは全く点数が取れない。結局この流れを最後まで絶つ事が出来ず、12-25の大差で負けてしまった。

第2試合の相手は札幌学院大学。秋学連の時にも対戦したチームではある。その時には欠場していた正センターが復帰するなど少し雰囲気の違うチームになっていたが、学院大の粘り強さは健在であった。
1セット目。出だし、レフトやセンターが良いスパイクを打つが、学院大の粘り強さの前になかなか得点につながらない。そんな中、相手のサーブが強烈に決まるなどで連続失点となってしまう。鍋島のコートの隅に落とすスパイクやフェイントがうまく決まり、さらに三國の2連続サービスエースで徐々にではあるが得点を重ねていく。ピンチサーバーで入った三輪の好レシーブもあり随所で好プレーがあった。しかし、それを越す多すぎる量のミスがあったため、点数が詰まるばかりかむしろ離されていく。最後もこちらのスパイクミスで失点し、14-25でこのセットを落としてしまった。
1セット目の反省を活かしてミスを減らしていきたい2セット目。鍋島のサーブで崩しチャンスボールを菅原が決めるという自分たちが一番持ち込みたい形での得点を重ねる。菅原のコースを狙い澄ましたスパイクが特に光り4-0でリード。ラリー中も木山のAクイックで崩し、最後は菅原が仕留めるという形で戦い、一進一退の攻防が続く。しかし、徐々にカットが乱れはじめ、その皺寄せがスパイカーにいき相手のシャットポイントやスパイクミスにつながる。4連続失点となってしまい9-12となったところでタイムアウト。相手の流れを切りたいところだが、相手のブロックの前にスパイクがなかなか決まらず、さらにはシャットポイント3点も与えてしまい、苦しい展開となる。その後も相手の流れを全く切ることができないままズルズルいってしまい、16-25となりこのセットも取られセットカウント0-2で敗北してしまった。

2日目の1試合目。相手は去年、今年と対戦経験のない北星学園大学である。大会1日目の様子を見ていると、絶対的なレフトエースを擁し、そこに多くのトスが集まるチームであると見られた。
前日の反省から出だしを大事にしたい1セット目。いきなりカットが大きく乱れて3本目が返せないと思われたが、なんと相手のオーバーネットにより思わぬ形で先制点を獲得。しかしそのあともカットが乱れてしまい、なかなか思うような攻撃ができない。カットが乱れ高い2段トスを上げるという苦しい展開になってしまうが、それでも菅原が技ありのスパイクを決めなんとか食らいつく。相手のミスにも助けられつつリードする状況が続くが、こちらにもスパイクミスなどもったいない失点が出始め、9-8と同点にされてしまう前に早めのタイムアウト。タイムアウト後もスパイクがなかなか決まらず、連続失点となってしまい、完全に相手チームのペースとなってしまい10-14と差を広げられてしまったところで2回目のタイムアウト。なかなか点数が取れずローテが回らない。相手のミスなどでなんとかローテを回し菅原が前に出てくると、苦しい状況で菅原のスパイクが光る。しかし、時すでに遅し。15-25でこのセットを落としてしまった。
続く2セット目。序盤から菅原の技巧的なスパイクが走り、相手のミスにも助けられリードする展開が続く。ローテが回り菅原が下がっても前のセットとは違い鍋島、三國のスパイクで着実に得点を取っていく。相手のレフトエースに綺麗に決められてしまう失点もあったが、三國のサーブポイント、菅原や木山のシャットポイントなどこちらもいいプレーが多くあり、18-13でリードしていた。しかしここから、相手レフトにブロックアウトを狙われたり、今までになかった失点で一気に相手に流れが傾いてしまう。18-17と相手に追いつかれる前にタイムアウトを取ったが、流れが切れず簡単に逆転を許してしまう。その後も相手センターのブロックにとことん捕まり苦しい展開が続いてしまう。最後もこちらのスパイクがブロックにつかまり、20-25でこのセットを落とし、負けてしまった。

道央リーグ最終戦の相手は文教大学である。このチームは過去にも公式戦だけでなく練習試合でも対戦経験のあり、主にエースがセンターやライトに回って攻撃をしてくるチームである。
1セット目。いきなりエースに綺麗に決められ、苦しい展開となるかと思われたがこちらも、中島のサービスエースや菅原のクロスへの鋭いスパイクで応戦する。しかし、スパイクがブロックに掛かり始める。粘り強くつなぐが、最後は相手エースに綺麗に決められてしまうという形が多すぎる。試合が相手ペースで進む中、こちらの連携ミスやもったいない失点も出始めてしまう。なんとかして流れを変えたいと考えセッター富田が今まで全くスパイクを打ってこなかった中島へライトセミを上げると、中島のスパイクが上手く決まる。これで流れが変わるかと思われたが結局最後まで相手ペースで試合を進められてしまい13-25でこのセットを落としてしまった。
2セット目。セット序盤からサーブカットが乱されてしまいなかなか思うような攻撃ができないが、菅原のジャンプサーブで2連続得点や相手を崩しチャンスに持っていき三國のAクイックといったいい形での攻撃が徐々にできてくる。しかしなかなかその形での攻撃も続かない。相手エースが気持ちよく決めるという悪い流れが切れず10-12とリードされたところでタイムアウト。タイム明け、富田が流れを変えるべく中島にトスが上がると、それがブロックアウトを誘い得点。相手エースのスパイクから菅原がシャットポイントを獲得するなど悪い状況が改善したと思われたのだが、そこは相手が一枚も二枚も上手だった。こちらも粘り強いつなぎを見せるが、相手にコンビを使われ始め相手にとって綺麗な形で点数を与えてしまう。最後もブロックが振られてしまい、結局ブロックアウトで失点し、18-25でこのセットを落とし、道央リーグは全敗という結果に終わってしまった。

文責・富田

ページトップへ戻る